株式会社ビジトレ

子どもが家庭で生成AIを使うときに気をつけるポイント

よもぎ蒸しサロンまま利楽 お問い合わせはこちら

子どもが家庭で生成AIを使うときに気をつけるポイント

子どもが家庭で生成AIを使うときに気をつけるポイント

2024/09/01

ChatGPTの登場をきっかけに、生成AIが急速に発展している今日この頃。
その波が教育現場にも押し寄せてきています。

ただでさえ、情報社会、情報過多社会と言われている状況のなか、生成AIが一般化し、
ちょっと調べたら、“それっぽい”回答をAIが教えてくれる世の中になりました。
そのため、
・読書感想文を生成AIに書かせる
・計算問題を答えだけでなく計算方法も含めて生成AIに説明させる
なんてことが簡単にできてしまうようになりました。

だからといって、子どもたちに、「AIは使ってはだめ」というのはナンセンス。
むしろ、使えるツールとうまく付き合っていく方法を伝えるのが大人の使命です。

以前、インターネットが一般化したときに、
大学生がWiki○ediaの内容をまるごとコピペしてレポートとして提出したりするのが
問題になった時期もありましたが、(私がまさに大学生の頃です)
そのときと同じような状況が起こっていると言えます。

今日は、子どもたちがAIとうまく付き合っていくために、
家庭で気をつけたいポイントを3つお伝えします!

情報の正誤の見極め

インターネット上の情報には誤ったものがたくさんあるため、
その正誤を見極められるだけのリテラシーをいかに身につけるかがとても大切です。

ではどうするか?

間違ったことが書かれていることがあるということを知ることがいちばんの近道です。
もっともらしい回答を見つけて、
え?これ、本当かな?本当かどうか、本やインターネットで調べてみよう
と、声をかけてあげてください。
(ここに、親御さんのリテラシーも問われます・・・)

個人情報、プライバシーの保護

生成AIが生み出す情報が、時に他人の個人情報やプライバシーを侵害してしまう
リスクがある点を十分に理解する必要があります。

ではどうするか?

個人情報を入力しないことを徹底させましょう。
自分だけでなく、周りの友達などについても同様です。

また、アプリの設定を見直すのも良いです。
「自分で入力した情報が、機械学習されないようにする設定」を調べると
たくさんインターネット上に情報があるので試してみてください。

 著作権の侵害の防止

例えば有名な絵画を改変したものを生成AIで描き、それをインターネット上で公開してしまうと、
著作権の侵害になってしまいます。

ではどうするか?

子どもが著作権を侵害してしまうケースとして代表的なのは、
「友達に見せること」、「クラスなどの集まりで見ること」を目的とした行為です。
安易にSNS等の不特定多数がアクセスできる場所にアップロードしないよう、徹底させしましょう。

 

以上、子どもが家庭で生成AIを使うときに気をつけるポイントを3つお伝えしました。

----------------------------------------------------------------------
株式会社ビジトレ|よもぎ蒸しサロンまま利楽 杉並店
東京都杉並区上高井戸1-14-6-405
電話番号 : 080-6966-1514

よもぎ蒸しサロンまま利楽 狛江本店 
東京都狛江市中和泉(住所はご予約時にお伝えします)
電話番号 : 080-6966-1514


企業経営研修なら株式会社ビジトレ

企業経営で子供の心身を育成

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。